|
 |
『仕事のすべてがここから始まる。』と言っても過言ではありません。
親父の人生の中で、一番デカい買い物だと思います。
こんなデカい箱モノを残されちゃうと、農業をしない訳にはいかない・・・嫌でも、そぉ思ってしまう・・・そんな、建物です。(^▽^;)>゛
個人的には、ココにクルマ弄りをする設備(2柱リフトとか、塗装ブースとか)を・・・。
夢のまた夢ですが。www(爆)
宝くじ、当たらないかなぁ。(-人-;) ナムアミダブツ・・・。 |
|
|
 |
仕事は勿論言うまでもなく、クルマの部品の調達や、タイヤを買いに行く時など、仕事でもプライベートでも、大活躍の一台です。www
最近では、コレでコンビニにも行くようになってしまいました。www(自爆) |
|
|
 |
 |
オカンの愛車で、仕事もプライベートも、コレ一台あれば充分という、オールマイティな一台です。www
購入時に付いてた社外品のCD&MDのカーステが壊れたので、某ネットオークションでカセット&CDのカーステをゲットして、取り付けてあげました。www
オカンは、MD<カセットのようです。www |
|
|
|
 |
 |
どこにでもあるようなスプレヤーですが、ワガママB型な親父が、色々と注文をつけて、出来上がった一台です。( ̄∇ ̄;)
1000リットルのスプレヤーをベースに、600リットルのタンクに変更し、ギア比を変更して、最高速のスピードを落としたりと・・・。
これで、小回りの利く、パワフルなスプレヤーになったようです。 |
 |
 |
消毒の散布がスプレヤーの主な仕事ですが、消毒の種類によっては、面白いくらいに汚れてしまいます。`;:゙;`;・(゚ε゚ ) ブッ
しかし!
使用しない冬の間に、綺麗に洗って、ワックスを掛けておいたので、スポンジで撫でながら、水洗いするだけで、綺麗になります。♪
消毒の他に、畑の野菜や、果樹への水やりなどにも、活躍します。 |
|
|
|
 |
|
乗用型の草刈機です。
その名も『くさかりき まさお』!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
正確には、『草刈機まさお』ですけど。
販売元の株式会社筑水キャニコムさんでは、ユニークなネーミングネーミングの商品が色々あるんですけどね。www
このマシンのお気に入りポイントは、クルマではあり得ないほどのハミタイと、デフロック機能です。`;:゙;`;・(゚ε゚ ) ブッ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|